本文へ移動

園の出来事

RSS(別ウィンドウで開きます) 

交通安全指導(令和3年10月6日)

2021-07-28
桃太郎になった先生たちによる交通安全の寸劇を見ました。
交通規則のクイズをしました。
信号をよく見て道路を渡る練習をしました。
手を上げて横断歩道を渡りました。
 10月6日(水)に交通安全指導をしました。
 交通事情の分からない桃太郎がお供のサル、キジ、犬を連れて鬼退治にいく途中で交通事故に遭う話です。交通ルールを知らないサルが赤信号で渡ろうとすると「危ない」「車来るよ」と信号の渡り方を口々に伝えていました。
園庭に作った横断歩道を渡りました。
左右をよく見て手を上げて渡る・信号を守る・道路に飛び出さないなど交通規則を守る大切さを知ることが出来ました。

夏まつり(令和3年7月19日)

2021-07-28
「岸和田いずみ幼稚園音頭」を踊りました。
各クラス男女別に分かれて写真を撮りました。
ひも引きコーナーでおもちゃを釣りました。
くじ引きコーナーでお面があたりました。
キャラクターの的あてコーナーで遊びました。
水の中にガラス玉を入れて遊びました。
 7月19日(月)の午前9時30分から7チーム(2クラスずつ)に分かれて「夏まつり」を行いました。
当日は、可愛い浴衣や甚平を着ておうちの方と一緒に元気に登園して来ました。
始めに2階ホールで「岸和田いずみ幼稚園音頭」を踊り、おうちの方と一緒に クラス写真を撮りました。その後、各お店屋さんで遊びました。
夏のひと時をおうちの方と楽しみました。

保育参観

2021-07-08
満3歳児組
年少組
年中組
年長組
 6月28日(月)から7月1日(木)にかけて分散で参観日をしました。満3歳児組は、おうちの人と魚を作り、魚釣りをしました。年少組は、七夕の笹飾りの「織姫・彦星」を作りました。その後、おうちの人と一緒に大きなポスターに貼りました。年中組は、紙飛行機を折り、親子で飛ばし合いました。年長組は、文字遊びをしました。
始めての参観で、おうちの人と一緒に、物を作ったり、絵を描いたりなど楽しく過ごしました。

縁日遊び

2021-06-18
6月15日(水)、16日(木)の2日間、年中組主催で縁日遊びをしました。1週間前から玄関やホールなどにポスターを掲示しました。また、前日には園長先生や年少組、年長組のお友達に招待のチケットを配りました。当日は、ホールでお店屋さんになった年中組の「いらっしゃいませ」の呼びかけで縁日遊びが始まりました。お店は、「ペンギン釣り」と「ひよこ釣り」の2店です。受付でチケットと釣竿を交換すると、お店屋さんの子ども達が小さい組の子どもの手を引いて釣り堀まで連れて行ってくれました。うまく釣れないお友達も何度も挑戦し、上手に釣れると周囲から拍手が起こりました。小さい組のお友達もとても嬉しそうでした。お土産に折り紙で折った犬のワッペンを胸に貼ってもらいました。もらったワッペンをお互い見せ合っていました。縁日遊びを通して小さい組のお友達との交流が生まれました。お店屋さんもお客さんも、一体となって楽しく遊んだ一日でした。

月刊絵本「しぜん」たんぽぽ

2021-04-23
年中組の4月の絵本が "たんぽぽ”についてのお話でした。
タンポポの花びらは200枚あるそうです。綿毛になってきれいな丸になるまで13日かかるそうです。
絵本を見た後、戸外遊びをしているとすべり台の所でたんぽぽを見つけました。「先生、たんぽぽあったよ」と駆け寄ってきて見せてくれました。
学校法人和泉学園
岸和田いずみ幼稚園
〒596-0825
大阪府岸和田市土生町
9丁目16番3号
TEL.072-427-1952
FAX.072-427-5754
TOPへ戻る