本文へ移動

園の出来事

RSS(別ウィンドウで開きます) 

第2部(年長組)

2023-02-10
年長組、各クラス代表の子ども達の挨拶です。
リズム合奏です。マリンバやピアニーは、難しいメロディーを上手に演奏しました。
コンガやボンゴ、フロアドラムなどテンポよくリズムを叩くことが出来ました。
和太鼓合奏です。1曲目は、ブラームス作曲のハンガリー舞曲で和太鼓合奏用にアレンジしました。
2曲目は「アニメメドレー」です。宮、平、締太鼓の約40台の和太鼓で迫力のある演奏をしました。
年長児142名の子ども達が、気持ちを込めてミュージックベルの演奏をしました。

令和5年2月3日 「節分」

2023-02-06
満3歳児の子ども達は、鬼に驚き、新聞紙で作った豆を一斉に投げていました。
作った鬼のお面を見せ合っていました。
年少組の子ども達です。新聞紙で作ったお豆を手にいっぱい持って鬼が来るのを待ち構えています。
青鬼がやってくると後ずさりする子もいましたが鬼に向かって大きな豆を投げていました。
年中組です。皆上手に出来ました。
年長組は、赤鬼がやってくると「行くぞ!」のかけ声と同時に鬼に向かって一斉攻撃をしていました。

寒さに負けず元気いっぱい「マラソン」や「凧揚げ」をしています。

2023-02-03
年少組は、「ハッピージャムジャム」の曲に合わせて約3分間ゆっくり走ります。
年中組は「パプリカ」の曲に合わせて約4分間最後まで走ります。
年長組は約5分間、自分でペース配分を考えて走ります。
年少組のビニール凧です。
凧に自由に絵を描きました。
年長組のカイト凧は凧のひもを上下に動かすだけでもよく上がります。

夏まつり(令和4年7月15日)

2022-07-20
夏まつりは、2階のホールで行いました。年長組のお友達が浴衣を着ている人を作りました。
「岸和田いずみ幼稚園音頭」を踊りました。
子ども達は色とりどりの浴衣を着て上手に踊りました。
踊りの後、クラス写真を撮りました。
水槽の中にあるコップを目掛けてガラス球を入れました。
キャラクターの人形の口を狙って、赤や黄、青色の玉を投げました。
三角くじを引いて、お面を貰いました。
ひもを引いておもちゃ釣りをしました。
ワークショップでは、おうちの人と一緒にうちわ作りをしました。
年少組のお友達は、凧のうちわを作りました。
 7月15日(金)に2クラスずつに分かれて夏まつりをしました。まず始めは年少組や満3歳児組のお友達が、浴衣を着ておうちの人と一緒に笑顔で登園してきました。2階ホールでクラスごとに幼稚園音頭を踊った後、各クラスで写真を撮りました。
その後、各お店を回りタオルやお菓子、おもちゃなどのお土産を貰いました。ワークショップコーナーでは、うちわ作りもしました。おうちの人やお友達と楽しいひと時を過ごしました。

火災の避難訓練(令和4年5月17日火曜日)

2022-05-24
園庭に避難
消化活動
消防士さんの質問コーナー
青組
橙組
ばら組
緑組
紫組
5月17日に火災の避難訓練をしました。岸和田消防署から消防士さんが消防自動車に乗って来てくれました。「火事です。」の放送で皆一斉に運動場に避難しました。人数確認の後、消火活動や消防士さんのお話を聞きました。消防士さんからは「上手に避難できていました」と誉めてもらいました。又、「人を助けたいと思う強い思いがあれば消防士になれます。」というお話も聞きました。年長組は、消防士さんと写真を撮りました。


学校法人和泉学園
岸和田いずみ幼稚園
〒596-0825
大阪府岸和田市土生町
9丁目16番3号
TEL.072-427-1952
FAX.072-427-5754
TOPへ戻る